今週のプロ野菜ニュース

今週おすすめの「くだもの」と「やさい」の産地や品種、おいしい理由、豆知識など、お役立ち情報が満載!

第17号 7月 7日(月) 〜 7月13日(日)

発行日  2025年07月10日

発行元 コープデリ連合会

※コープながのは対象外です

今週のおすすめ1番「 やさい」

なす(分類:ナス科ナス属)/ピーマン(分類:ナス科トウガラシ属)

なす(分類:ナス科ナス属)
ピーマン(分類:ナス科トウガラシ属)

「なす」「ピーマン」ココがおすすめ

関東近県の産地が出荷の最盛期を迎え、鮮度のよい「なす」が入荷しました!
産地を点検し、徹底した栽培管理と良質な土づくりが行われ、鮮度良好でおいしいなすができあがりました。炒め物、揚げ物、煮物、焼きなす、パスタ、漬物などのなす料理をお楽しみください。
「ピーマン」は、北海道・岩手県や、関東近在から入荷しました!北海道JAにいかっぷのピーマンは、「にいかっぷピーマン」として肉質の柔らかいピーマンをお届け!

「なす」の見分け方・選び方

なすには、トゲがあります。誤って触ると刺さってしまいとても痛いですが、実はこのトゲがするどいものは、鮮度が良く新鮮な証拠になります。さらに、ツヤがあって、色が濃いものは、水分をしっかり含み重たい「なす」も、鮮度が保たれています。しなびや、軽いものは水分が抜けて鮮度が落ちていますので、選ばないようにしましょう。

「ピーマン」の見分け方・選び方

ピーマンの旬は、6月~9月。今がピーマンの旬になります。見た目での選び方は、緑色で色ツヤのいいもの、ヘタがみずみずしくて変色していないものを選びましょう。さらに、はりと重みがあり、ヘタに弾力のあるものが鮮度の良いピーマンです。

今週のおすすめ1番「 くだもの」

もも(分類:バラ科モモ属)

もも(分類:バラ科モモ属)

「もも」のココがおすすめ

ももの生産量が日本で1位の「山梨県」と2位の「福島県」から、それぞれコープの産直産地である山梨県JAふえふき、福島県JAふくしま未来を中心に品種をリレーしながらお届けします。1年間かけて大切に育てられた「産直もも」を、どうぞお召し上がりください。

「もも」の保存方法

ももは、常温で保存するのがおすすめです。柔らかくデリケートなので、傷が付かないように袋に入れる等して、風通しの良い冷暗所で保管してください。

「もも」のおはなし

●ももの品種

◎日川白鳳(ひかわはくほう) 旬:7月上旬

山梨県で発見された「白鳳」の枝変わり品種。果実の大きさは、200~250g程で、美しい丸い形をしています。果肉は果汁たっぷりでジューシーです。
 

◎まどか 旬:8月中旬

福島県の代表品種「あかつき」から選抜育成された中晩品種とされています。大玉で味が良い中晩生品種として、「あかつき」と「川中島白桃」の間に収穫でき、出荷リレーの一区間を担う品種として栽培されています。


 

◎川中島白桃(かわなかじまはくとう) 旬:8月下旬

やや大玉傾向で、果皮は濃紅色に色づきやすく、果肉は硬く締まっていて、しっかりとした歯ざわりを感じられる品種です。
 

コープでは、時期によって様々な品種で取り扱いを行っています。ぜひ時期に合わせてお試しください。

産直 コープの里とは

生産者・コープ・組合員がつながり、安全性が確保され、おいしさと環境配慮を兼ね備えた、生い立ちがはっきりわかる農畜水産物をお届けする取り組みです。 「産直 コープの里」の商品を、コープデリのお店でぜひお買い求めください。

コープの産直について
  • Facebookシェアボタン
  • ラインで送る

コープデリのお店とは

- about -

“おいしさと安心を、うれしい価格で。”を
基本方針とした、
5つの生協が展開しているコープのお店です。

詳しくはこちら
お近くの
お店を探す